イカロス出版株式会社は、2022年1月24日に本社を下記の通り移転いたしました。 それに伴いまして、書籍に関するお問い合わせ先の電話番号も変更となりました。 2…
トピックスTOPICS
一覧本社移転に伴うお問い合わせ先変更のお知らせ
新刊書籍をちょっと立ち読み!
『放送通訳の現場から ― 難語はこうして突破する』の一部を公開!
新刊をちょっと立ち読み! 2021年12月23日発売 『放送通訳の現場から ― 難語はこうして突破する』 (袖川裕美著/イカロス出版刊/1600円+税) Ama…
【Event Report】
日本翻訳大賞第6回・第7回合同授賞式
コロナ禍での開催延期を経て 2020年・2021年度の受賞作を会場で表彰 12月11日(土)、東京・表参道の青山ブックセンター本店 大教室で「日本翻訳大賞」(主…
通訳・翻訳ジャーナル 電子書籍版発売!
「通訳・翻訳ジャーナル」が電子書籍でも読めるようになりました! 好評発売中の『通訳・翻訳ジャーナル2022年冬号』の電子書籍版は Amazon https://…
新着コラムRECENT COLUMNS
渥美清の泣いてたまるか 第2巻第3回 語族・語派・語群
言語は枝分かれして派生する 前回、世界には千数百から数千の言語があるということをお話ししました。また、外国語学習における「食わず嫌い」はもったいないというお話し…
第139回 capability/そのまま片仮名でも使われるようになりました
ネイティブが使う粋な英語表現を現場からお届け! グローバル化が進み、英語が飛び交う製薬業界。製薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っ…
第2回 世界には何言語あるのか
前回、恥ずかしげもなく赤裸々に自分の語学レベルを暴露しました作家・翻訳家の宮崎伸治です。 多言語学習の魅力を探る前に、まず、世界中に何言語あるのかというところか…
第138回 table/“テーブル”を動詞で使うと?
ネイティブが使う粋な英語表現を現場からお届け! グローバル化が進み、英語が飛び交う製薬業界。製薬会社で活躍している社内通訳者が、グローバルビジネスの現場で流行っ…